● コミュニケーション練習 ● 社会生活場面での対人スキル習得
さまざまな対人場面で適切に対応するために用いられる言語的・非言語的なコミュニケーション技能を習得する練習です(SST)。
繰返し練習する事で、良好な対人関係を維持する技能を身につけ、対人関係が苦手な方の自信の回復、QOLの向上を目指します。
又、ストレス対処や問題解決ができるスキルを身につけ、安定した就労に繋がる事を目的としてます。
● 実践的トレーニング ● 敬語、マナー、挨拶、身なり等の習慣
ビジネスマナーは、コミュニケーションの潤滑油のようなもので、人と人を結びつける最初の一歩となります。就職後、少しでもスムーズに職場に馴染むことが出来るように、実際のビジネス現場で役立つマナーに関するポイントなどを、習慣として身につける事を目的としています。
● 基礎練習 ● 実践的トレーニング
基礎練習ではPCの基本操作や文字入力(タイピング)の確認、幕張式WS(ワークサンプル)を用いた数値や文書入力を個々のレベルに合わせて繰り返し練習します。
さらに事務職希望の方には、PC検定やMOS等の資格取得をサポートします。
関心のある職場を見学することで「働く自分」を具体的にイメージできるようになり、日々のトレーニングに新たな目標が得られます。
実習生としての職場体験は「自分にはどのような職種・職場が合っているか」という適職理解を深めると同時に、就職に向けた"心の準備"を促します。
まずは「適職理解」(どんな仕事が合うか、合わないか)を深めるための相談支援をしっかりと行います。
それをふまえた上で
・個々人の希望や適性に応じた職場探し
・履歴書や応募書類の作成サポート
・模擬面接などの面接対策
・その他求職活動のあらゆる支援
日々の就労訓練を重ねていよいよ就職に向けての自信がついてきた方には、ハローワーク等と連携しながらトライアル雇用(※)の機会を提供いたします。(希望制)
トライアル期間中にはご本人と企業様双方の立場に立ちながら、両者の橋渡し的サポートを行います。
※最長3ヶ月間の試用雇用。そのまま本採用に移行する可能性もあります。
就労後も自由にご参加いただける、土日プログラムです(※月1~2回を予定)。訓練期間中に習得したアロマヨガを、就労後も継続できる場を提供します。
ストレスコントロールやリフレッシュ効果に役立てていただくことで、安定した長期就労の実現を目指します。
またプログラム開催日には、職場での悩みや仕事上の困り事などについての個別相談もお受けいたします。(※予約制)
就労までの道のりを伴走したスタッフが、就労後もお一人お一人に寄り添う形で、≪働き続けていくこと≫をしっかりサポートしていきます!