Q&AQ&A

お問い合わせの
多い質問をご紹介します。
事前に確認することで
就労移行支援に対する
不安を解消しましょう。

Q1.在宅で利用できますか?

在宅での利用は可能です。
※原則、テレワークでの就職を目指しておられる方を対象と致します。
※在宅でのご利用につきましては、事前にご相談の上、ご利用を決定させていただいております。

Q2.障害者手帳がなくても利用できますか?

障害者手帳をお持ちでない方でも、医師の診断や定期的な通院があれば、自治体の判断により利用可能です。
今現在、手帳なしでご利用いただいている方もおられます。

Q3.利用料はかかりますか?

9割以上の方が無料でご利用になっています。
市の指定事業のため、詳細はお住まいの自治体にご確認頂くことになります。

Q4.利用料以外にかかる費用はありますか?

交通費、就職活動費は自己負担となります。
※交通費、就職活動費が、お住まいの自治体から支給されることがあります。
※多くの方が福祉乗車証を利用されています。

Q5.利用から就職まで、どれくらいの期間がかかりますか?

就職に要する期間はひとそれぞれ。早ければ半年以内の方もいれば、2年間じっくり取り組まれる方もいます。ご本人がおかれている状況やご意向を伺い、相談しながら就職までの個別支援計画を作成します。原則、最長2年間のご利用が可能です。就職後は「定着支援」に切り替え、3年間はサポートを継続します!

Q6.就職先はどんな実績がありますか?

●Web制作会社(IT専門職)
●ドキュメントサービス企業(営業職、製造職)
●携帯キャリアショップ運営会社(経理)
●総合人材サービス企業(事務職)
●神戸市役所(事務補助)
●神戸を代表するホテル(客室係)
●特例子会社(事務補助)
●百貨店青果販売(バックヤード)
●高齢者デイサービス(介護職)
●放課後等デイサービス(児童支援員)
●その他

Q7.就職に向けた資格取得のサポートはありますか?

就職に向けて自主的な取り組みを行うプログラムの中で、実際にこれまで取得された資格の一例を挙げます。

●MOS(Word、Excel)
●MOS(Word、Excel)エキスパート
●Photoshop
●Illustrator
●秘書検定
●ビジネス文書検定
●簿記
●甲種危険物取扱者
●知的財産管理技能士
●サービス接遇検定
●登録販売者
●レクリエーション介護士
●社会福祉士
●アロマ検定
●中国語検定 など
※テキストなどは全て各自持ち込みです。