2025.05.21

全体ミーテイング開催~「共同体感覚」とは?~

先日、訓練生及びスタッフを交えて全体ミーティングを開催いたしました。(通称:JOTミーティング)

JOTサポート神戸では、定期的にこのような時間を設けております。今後働いていく上では、一人で仕事をするのではなく周囲と協力して仕事を進める必要があるためお一人お一人が意識的に意欲的に所属している「組織」について考えていただく時間を設けております。

 

今回の全体ミーティングの大きなテーマは「共同体感覚」について皆さんとお話いたしました。

*「共同体感覚」とは、心理学者のアルフレッド・アドラーが提唱した概念です。人は何らかの「共同体」に属し、その共同体の中で誰かの役に立ったり、自分の居場所があると感じる時にこそ幸福を感じると言われています。個々の幸福度と関わってくるため「精神的健康のバロメーター」とも言われています。

共同体感覚」を高めて働くことは、今後皆さんが長く安定的に働いていくこと、ひいては、職業生活の充実に大きく関わっていると考えています。

 

皆さんの「なりたい」未来に出来るだけ近づけるようスタッフ一同サポートしていきたいと思います。

コメントを残す