
みなさまこんにちは。2回目の登場となります、じろうと申します。
JOTに入所してから1年2か月が経過した今、入所してから現在の私を、少しではありますが綴ってみようと思います。
昨年4月に入所してから、只々一日も早く社会復帰をしたいと思っていた私は、自身が抱えている問題があるにも関わらず、先のこと(=就職すること)しか見ていなかったように思います。
卒業していく方々を羨ましく思いながら、その立場に早くなりたいと、その気持ちが非常に強かったのを覚えています。
しかし、入所して数か月経過した頃だったか、私が抱えている問題は簡単にクリアできるものではないことを思い知ったのです。
その中のひとつ。「対人関係」について。
自己理解を進めていく中で、清水さんに定期的に面談をしていただき、これまで対人関係において、特に問題だと思っていなかったことが問題だと気づかせていただいたことです。
正直言うと、初めは素直に受け入れようとしていなかったところがあります。頭では理解しても、心の中では「そうは言ってもこれまでこれでやってきたし」「この歳でそんな簡単に変われないって」などと思っていたような。
でも、毎回私が理解できるように、納得する答えが見つかるように話してくださったことで、私はひとつずつ理解して答えを探しながらどうしていけば良いのかを考えるようになりました。毎回すんなりと進められたわけではありません。恥ずかしいくらい泣いたことも何度となくあります。
それでも、逃げずに向き合い続けることで、入所してからの私と現在の私とでは少なからず変化が生じているように思います。
実際に、他の訓練生の方々から「表情が柔らかくなったように思います」や、清水さんからも「少しずつ角が取れてきた感じですね」と言っていただけることが増えてきました。(嬉しい気持ちはいっぱいですが、照れくさくて素直に表現するのが苦手なワタクシ)
これから本格的に就職活動に向けて動き始めます。まだまだ完全に問題を解決できているわけではないことは自覚しています。自身が望む社会復帰に向けて、終わりのない自己理解も続けながら、1分1秒無駄にしない気持ちで、引き続き頑張っていきたいと思います。
*********************
神戸市で新しい就労移行支援事業所を創っていく―――JOTサポート神戸です☆
info@jot-support.com
JOTサポート神戸公式X(旧・ツイッター)
https://twitter.com/JOT_Sannomiya
JOTサポート神戸公式インスタグラム
https://www.instagram.com/jot_sannomiya/
