
お久しぶりです、シヤンです。
私がJOTに入所してからもうすぐ1年経とうとしていますが、それと同時に多くのメンバーの方が卒業されていき、その中にはムードメーカーの方、率先して前に出てくれていた方もいました。JOTの中心人物となっている方が続々と卒業されていく中、今私には何ができるかを考えていました。数日の間考えてみましたが、結論が出るまでには至りませんでしたので、他の方に頼る事にしました。そして卒業された方、卒業間際だった方、施設長の清水さんに相談して、ある結論にたどり着きました。
それは、「自分なりのやり方でJOTを盛り上げる」です。
何故このような結論になったかといいますと、「JOTを今後どうやって盛り上げるか、もちろん自分のやり方でもいいし、ムードメーカーだった方の真似をするでも大丈夫です。シヤンさんには、元々持っている明るさがおありですし、まずは、シヤンさんが動いてみることが大事だと思います。」という話を受けてこのような結論にたどり着きました。今はJOT内で行った自己理解で知ることが出来た、私の長所を活かして今後のJOT盛り上げの役に立ちたいと思っております。
私が何故今後のJOTを盛り上げたいと思うのかですが、もちろん約1年大変お世話になっているJOTへささやかながらの恩返しをしたいという想いもありますが、「今後の社会人生活への貴重な経験になる」と「卒業された方の期待に応えたい」という想いがあります。
以前の記事でもお話しましたが、私には社会人経験がほとんどありません。模擬職場であるJOTで経験を積むことが、今後私が成長するために大切なことだと考えております。そして、卒業される方から「シヤンさんは、今後JOTを盛り上げることが出来、リーダーのような存在になれる人だ」と言われたこともあり、私も何かできるなら失敗してもいいので精一杯やり遂げたいという想いがあります。
正直、私もまだ中心人物の方が卒業された後のことはわかりません。もっと言えばリーダー的な存在になったこともなく、不安も多くあります。ですが、ここで動かなければ何も始まりません。誰かが動かなければなりません。誰かが動けば他の方と一緒に盛り上げていくことが出来、より良いJOTにすることが出来ると私は確信しています。
まだまだ訓練中の身、これからも多くの困難が待ち構えていると思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。またどこかでお会いいたしましょう。
*********************
神戸市で新しい就労移行支援事業所を創っていく―――JOTサポート神戸です☆
info@jot-support.com
JOTサポート神戸公式X(旧・ツイッター)
https://twitter.com/JOT_Sannomiya
JOTサポート神戸公式インスタグラム
https://www.instagram.com/jot_sannomiya/
