2025.09.03

はじめまして

あああ

皆様、はじめまして。2024年9月に入所しました「あああ」と言います。文章を書くことは苦手ですが、今回は私がJOTサポート神戸に入所した経緯についてお話ししたいと思います。

 

私は、高校卒業後に国家資格を目指して医療系の大学に入学したものの、実習や専門領域の学習に挫折し2年生の時に中退しました。その後、約2年間フリーターとして飲食店でアルバイトをし生活していました。アルバイトではとても素敵な同僚や先輩に恵まれてとても楽しかったです。ただ、仕事業務は大変で常に時間との戦いといった状況でした。周りの同僚は皆学生で自分だけがフリーターであったため、他の人よりもシフトに入ることが必然的に多くなりました。また、時間通りに仕事が終わらず残業することがほとんどでした。体力的に限界を感じたので店長にシフト時間を減らしていただけないかお願いしたのですが、「フリーターは時間があるだろう」という理由から聞き入れてもらえませんでした。その後もしばらくは頑張って働き続けたのですが、やがて体力的にも精神的にも疲弊してしまい退職しました。

 

退職後働く気力が無くなり、家で引きこもるようになりました。その期間、昼夜逆転生活をほぼ毎日送るようになり自律神経の乱れから『うつ病』、『パニック障害』の症状を呈するようになりました。また、食事が取れなくなり体重の減少もみられるようになりました。約2年間引きこもり生活を送った後、このままではダメだと思い家族の協力も借りながら少しずつ治療に向けて動き始めました。

 

本格的に治療を始めて8ヶ月ほど経った時、母から就労移行支援事業所であるJOTサポート神戸について教えてもらいました。その頃体調も以前に比べて良くなっており、勇気を出してJOTの見学に行こうと決めました。最初は不安でしたがJOTの方々はとても優しく、ここなら自分も頑張れそうだと思い入所を決断しました。パニック障害の症状により公共交通機関の利用が困難なため、自転車を利用して通所を続けています。

 

長くなりましたが、私がJOTサポート神戸に入所した経緯について綴らせていただきました。

(20代・男性)

*********************

神戸市で新しい就労移行支援事業所を創っていく―――JOTサポート神戸です☆
info@jot-support.com

JOTサポート神戸公式X(旧・ツイッター)
https://twitter.com/JOT_Sannomiya

JOTサポート神戸公式インスタグラム
https://www.instagram.com/jot_sannomiya/

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA