
皆様こんにちは、JOTブログ部です。
この度、ブログ部に3人の新入部員が加入いたしましたので、それぞれご挨拶をさせて頂きたいと思います。
—————————————————————————————————————————
今回、ブログ部に入部したたぬきと申します。
入部のきっかけは、私自身0から何かを作る事や自己表現する事、文章を作成するのが苦手なので、そういったことに対しての経験を積んで、自分自身の中での抵抗をなくし、少しでも自信を持てるようにしたいと思ったからです。
目標としては、皆さんが読みやすい記事やテーマを発信出来ればと思っています。
また、自分自身に対しての目標としては、このブログ部での活動を通して、自分の得意なことや不得意なことを見つけていければと思っています。
意気込みとしては、ブログ部の皆さんと協力しながら、ブログを見る方が見やすく、見ていて勇気が持てる様な記事を作れればと思いますので、よろしくお願いいたします。
—————————————————————————————————————————
こんにちは。この度、ブログ部に入部させていただくことになりました夢路です。
私は入所してすぐにJOTのことが大好きになった者の一人です。
本当に人が温かく、また、時には情熱的というまでに職員さんも含めて皆さんが何事にも一生懸命なため、私も頑張ろうと日々思わせてくれる環境です。
そんなJOTのために、そして自身の成長のためにと主体的に活動されている先輩方の姿を入所当時から見ていて、「自分もいつか!」と思っておりました。
その旨をある大好きなメンバーさんにこぼしたところ、ブログ部の部長である灰色さんへと繋いでくださり、私は文章を書くことにも興味があったため、即、入部を決めさせていただきました。
活動に際しての私の目標は、
1.自己表現すること
ブログ記事の作成や企画立案を通して自身の思いを外に出すことで、自己理解や自信に繋がるのではないかと考える。
2.責任感を持って役割を果たすこと
報連相を先延ばしにしないこと、こだわりつつもある程度は折り合いをつけて期限厳守すること等、特に苦手意識があることに対して責任感を持って向き合う。
の二つです。
不慣れで至らないところもあるかと思いますが、向上心を持ち成長していきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
—————————————————————————————————————————
皆様こんにちは。
この度JOTブログ部に入部させて頂きました、訓練生のオーガスです。
入部の動機といたしましては、部長の灰色さんがお一人でブログ部を運営されており大変そうだったので、何かお力になりたいと思ったという点と、私が常日頃からとんでもなくお世話になっているJOTに少しでも貢献したいという気持ちがあったからです。
私はADHDの特性からタスクやスケジュールの管理、作業の段取りを組むことなどがとても苦手です。ブログ部の活動の中でそれらを少しでも克服・対策し、より社会で生きていきやすくなるよう成長したいです。
また、JOTの真面目な部分は勿論ですが、それだけではなく暖かい部分、楽しい部分、居心地の良さもより伝えていけたら良いなと考えています。
私はブログ部では記事のアップロードなどを主に担当させて頂きます。
今後共よろしくお願いいたします!
—————————————————————————————————————————
挨拶は以上となります。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
今後ともJOTブログをよろしくお願いいたします。
*********************
神戸市で新しい就労移行支援事業所を創っていく―――JOTサポート神戸です☆
info@jot-support.com
JOTサポート神戸公式X(旧・ツイッター)
https://twitter.com/JOT_Sannomiya
JOTサポート神戸公式インスタグラム
https://www.instagram.com/jot_sannomiya/
